9/5 学習記録

「岡野の化学」169まで終了。

浸透圧について学びました。その中で再び電離度が出てきて、「あれ、どんなのだったけ?」となってしまったので復習もしました。でも一度時間かけて学習した内容は、ノートを読み直していると記憶が蘇ってきます。

浸透圧についての計算問題を別のサイトから引っ張ってきて解いていると、新しい言葉「ファントホッフ因子(係数)」というのが出てきたので、それについても調べることに。

高校化学ではやらないようですが、逆に説明面倒になっているので使えばいいのに…と思ったり。

今日はこの後コロイドについて勉強します。

ようやく理論化学1の終わりが見えてきました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次